
お年玉をもらうと、手芸屋さんまでダッシュ! 福袋のレジンセットを購入

緑之助はお年玉の使い道がまだ決まらず

僕は寝正月。毎日だけどね。

書初め 真剣勝負です

「はるの雲」上手に書けました

お風呂でジュース

ショッピングモールに初売り&映画に来たのは良いが、バッグに入れていた水筒が壊れていて(初期不良)バックの中が水浸し。子供たちの携帯ゲーム機も壊れちゃいました・・・

ゲーム機が壊れたけど、遊び場に来れば知らないお友達に交じって楽しく遊べるもんね

怪獣?妖怪?ロボット? 自作のパワースーツを身に着け暴れまくる!! (ちなみに緑之助です)

よーし鉄砲でやっつけちゃうぜ(お母ちゃまの職場の方が譲ってくれた玩具)

怖い 怖いよー

今月から水泳教室に通うことになりました。幼稚園から帰ってきても好きなあの子と一緒に居られる。かっこいいところ見せちゃうもんね。

始業式。3学期もがんばるそー!

緑之助も1日遅れで始業式。3学期もがんばるそー!

おっしゃれー 依亜ちゃんおしゃれしています

緑之助はババの背中の上で、まだパジャマのまま

依亜ちゃんどうしたの?真剣な顔して。ベレー帽なんて素敵ね

歌うのね

今度は踊るのね

市のイベントに小学校の合唱部として参加しました

僕もお歌が大好きだよ うぉーん うっ うう ををを〜ん♪ っとね。

冷たい、お外のバケツに氷が張っているよ

今日もスイミング。スイミングバッグはピンク色 女の子用らしいけど、あの子と同じ色にしたかったんだ。

本日も緑之助の登園写真です。年中さんももう少しで終わりますね。


成人式のこの日、小学校4年生は10歳、「”二分の一”成人式」というイベントがるのです。


PTA主催のイベント、役員の皆さんありがとうございました。
親子ともに良い思い出ができたかな?


映画「シーズンズ」を鑑賞しました。いつもと違う映画館でしたが、私たちのほか1〜2組しかいなくてガラガラ〜

お母様、銀座までお友達に会いに出かけます。いってらっしゃーい。楽しんできてね。

華道部でお花を活けました。今回は洋風な感じです。

このご飯は僕のものだ!いつも同じカリカリのドライフード飽きたけど、これ食べないとお腹空いちゃんもん。

帽子の格好良い被り方を発見しました。おかあちゃまは「ジュリーに似てる」って言うけど、ジュリーって誰ですか?

ママババのお家に遊びに来ました。

グミ作りキットで、楽しい形のグミを作りました。お味は・・・

ぐわぁーお!!! 強い緑之助と対決する者は居ないか? 最強スーパー強いんだぞ!

はっはっはっ 恐れをなして誰もかかってこないな。

あー寒い、緑之助の一人芝居が寒すぎる・・・というか哀れに見えてくる

頭から手ぬぐい被って、似合ってるね。っていうのも可笑しいけど、お遊戯会で他の人がやっている「おじいさん」の真似かな?

千葉県船橋市にある「アンデルセン公園」 世界的な旅行サイトで「日本のテーマパーク第3位」に選ばれた施設です。
今までも、このサイト”おけどん”でもお目見えしていますが、我が家からは近いこともあり、安価に一日中遊べるため、数か月ごとには訪れている場所です。今回は従姉弟と一緒に来ました。

モノ作りが大好きな依亜。今回も陶芸です。

それぞれが色々なアイデアで作り上げていきます。緑之助や従弟には難しいため親がメインで作らなければなりませんが、子供たちのアイデアを聞きながら進めていきます。


ほーら、上手にできましたよ

最後に色付けをします。凝り性の依亜ですが今回は早めにできましたね。

緑之助はいつも途中で飽きてしまい、中途半端なところで「終わりー」と手を止めてしまう。
お昼は園内で購入したお弁当をイベントスペースで美味しく食べました。
ちょうど、大道芸人のパフォーマンスも始まり、ランチタイムもとても楽しかったです。
公園の後半戦は屋外に飛び出し、アスレチックで遊びまくりです。

ネットにへばりついて スパイダーマン

高いところだって怖くないぞ

果敢にアタック

朝はつぼみだったチューリップが帰りにはキレイに咲いていました

”今回も大満足” これが毎回の感想。リピートしたくなるテーマパーク。
値上げばかりするトップの施設に比べ、ほんとに僅かばかりの入場料で一日遊べるんです。家計的には大いに助かります(;´・ω・)
もちろんトップ1,2はディズニーランド&シーなので、そちらの満足度とは比較できない感じですかね?
夜は幼稚園の先生に感謝のお手紙を書きます。(3学期が始まったばかりで気が早いのですが)

お母ちゃまに平仮名の書き方を教わりながら頑張りました。

仕上げにシールをペタペタ賑やかに貼りまくって完成!