2015年8月2日 地元の清掃工場に併設されているプール&浴場で半日遊んだあとは施設内の食堂で夕飯にします 2015年8月4日 朝早くから何処へ? 
真夏のディズニーランド!!
どこに行ってもメリーゴーランドは不滅だよね
「グランドサーキットレースウェイ」というアトラクションは初めて乗ります。
よそ見運転は事故の元ですよ!
ハンドルはなさないで、前を向いて
夏のディズニーの楽しみは「ディズニー夏祭り」
降りかかる水で 全身ずぶ濡れでーす
でも心配ご無用 ちゃんと着替えを持ってきていますよ今回もお手紙を書いて、ランド内のポストに投函します。 
最後はエレクトリカルパレードよね 
うわー キラキラしている 次は何が来るかな?
僕の本当の最後は
やっぱりメリーゴーランドだぜ2015年8月5日 パパババからメロンが届きました 
甘くて美味しいよ
ありがとうございます2015年8月8日 近所の公園で裸足になって駆け回る 
汗まみれ 、 泥まみれ
ラジコンだってビュンビュン走らせちゃう
どけどけー どこに走っていくかわからないから、どかないと轢かれちゃうぞ2015年8月9日 緑之助は、わきの下、お尻、、、飛び火で痒い。 依亜は馴染みの手芸ショップで店員さん体験。痒い所に手が届くそんな店員になります。 
サン君が我が家に来てから丸2年が経ちましたので、今晩は恒例のパーティーでーす!
人間の皆様は手巻きずしお犬の私めは、ササミ食べ放題 にケーキ付となっております。あとはコーヒーでもあれば(笑 
2015年8月10日 どちらが早く食べられるでしょうか?! 
うぎゃ~依亜が緑之助を食べちゃうっすっかりカラオケにハマっています 
2015年8月11日 暑くてタマラン 2015年8月12日 ここに大小のトマト 
真っ二つに切ってしまいます
種をほじくり出し並べます 
大きいトマトの種 36粒
ミニトマトの種 61粒
熟し方や品種によって種の数は違うのだろうね
で、もちろんトマト大好き、食べちゃいます
これが今年の夏休み自由研究です2015年8月13日 二人だけでママババのお家まで電車に乗って行ってきます。 2015年8月15日 従姉弟たちと回転ずし 
えーっと次は
何を食べよかな?2015年8月19日 朝のお話係 
午後のおやつ係 
2015年8月21日 依亜ちゃんに負けないぞ 
僕も大きなトマト丸かじり
2015年8月22日 暑い暑いカキ氷でクールダウン 
クルクル カキカキ
ゴリゴリ サラサラ2015年8月23日 昨年に引き続きカブトムシを林に放ちました。残り短い夏だけど自然を楽しんでね 
カブトムシを自由にしたら、今度は私たちが自由に遊ぶ番ですよ~ 
よーし まっすぐ行ったぞ必殺、頭でプッシュ! 行けー 
本日の成績
依亜 60
緑之助 90
父 141
午後からはカラオケでーす依亜は「塔の上のラプンツェル」の歌を練習中です。気持ちよく歌っているようですね。自分の声に聞きほれているのかな? 
さあ緑之助の番ですね
ポケモン、妖怪ウォッチ、ドラえもん、怪物くん・・・ たのしいな2015年8月25日 僕のジュース飲んだの誰だー 
むっふっふふふー 
フィクションです2015年8月26日 朝食から始まる。と言えば我が家の旅行です。今回も早朝から旅立ち、高速道路のサービスエリアで一日の力をつけます。 
「栃木(那須・日光)」 残念ながら雨が降ってます 
用意周到に準備した雨合羽
さっそく活躍
旅と言えば「滝」 でしょ 
遠すぎるは、モヤってるはで、かなり見えづらいんですけどぉ
うーん残念
旅と言えば「吊り橋」 でしょ 
谷底が丸見えなんですけど、、、
なんか背筋が寒いげっ結構高いんですけど・・・ 
猛烈な高所恐怖症のお母様ですが、頑張って吊り橋を渡ってみました。もちろん一度も下を見ることなく。(緑之助は車でお休み中)
タイムスケジュールが押し気味です。夕方になり少し焦りだすお父さん。本日最後は依亜へのビックリ作戦「テディベアーミュージアム」 
閉館間近ですが滑り込みセーフ 
入り口では王冠を被ったベアーがお出迎えしてくれました。
結婚式だね 
依亜も間に入って
幸せもらっちゃお
オリンピックが東京に決まったからなのか、2階展示場はオリンピック一色、とても趣向が凝らされており一見の価値ありです。可愛くて楽しいよ。
くまさんと一緒にハイポーズ 
赤いパーカー着たおじさん、クマと同化してますな。クマさんファミリーの一員です。こーーんな特大のクマさんが最後にお見送りしてくれましたよ。僕は怖いんですけど 
さて、宿に向かいましょう。
ななななんだ!これがホテル? 
お父さんのビックリ作戦は成功です。
ここはモンゴル遊牧民の住居「テンゲル」に泊まることが出来るのです。1張ごとが部屋になっているのです。面白いでしょ。
これが室内。部屋にあるのはベット4台、タンス、テーブル、テレビ、冷蔵庫、冷暖房機。
部屋には窓はなく、入口の扉も小さめなので、部屋の中は薄暗い。
食事、風呂、トイレなどは屋外に出るしかありません。雨が降っているので肌寒いです。
でも面白いでしょ。(;´Д`)お風呂は硫黄の香りがする温泉で、露天風呂もありました。気持ちいいね。 
本日のスペシャルディナー 地場産のA5級牛肉もついたバーベキュー(室内)なり!
大人メニューのはずがぁぁぁぁ 子供たち肉を食べすぎでーーーーーっす!!!!
うまい うまい うますぎるー
家族4人が大満足のディナーとなりました。でっでも、お腹いっぱい・・・まだ焼きそばがあるの?!美味しいけど厳しいなぁ 
広いお庭をお借りして、持参の花火で夏の夜を過ごします。雨ですが屋根のある場所を貸していただきました。ありがとうございます。 
このお宿、宿泊だけが楽しみではございません。先ほどのお食事に舌鼓を打った後は、モンゴルから来日しているプロの馬頭琴奏者の演奏やホーミーという歌声を聞かせてもらうことが出来ます。お父さんはホーミーの為にこの宿を選んだだけあってとても満足そうでした。2015年8月27日 昨日とは打って変わって良いお天気 
実はこの旅行の3日間は荒天との天気予報でしたが、昨日も大雨とはならず、そして今日はこのお天気。
とても良いお宿でしたモンゴルの幸運のおまじない 
石を一つ拾い石積みの周りを時計回りに3周
そうしたら石を積み重ねます
「良い旅になりますよ」
そして、この晴れの日の予定は遊園地 
昨日が遊園地の予定だったら”残念”だったけど、晴れ男晴れ女のなせる業
行ってきまーす 
グルングルン 依亜はどこ? 
暑い日だから、水に濡れちゃう乗り物が気持ちいい。濡れてもすぐに乾いちゃうもんね。 
遊園地と言ったら緑之助は外せない乗り物
この遊園地で今回のヘビーローテーションは、このカエルの乗り物。
少しずつ上に、ぐーんぐーんと下がる。アップ、ダウンを繰り返すだけなんだけど、子供には大盛況らしいよ。
昨日のリベーーーーンジ!! 
旅と言えば「滝」
←写真の通り「乙女の滝」
高さ10m 幅5m
滝壺まで近づける迫力満点
マイナスイオン 浴びまくりっ
はしゃぎ喜ぶのはオヤジのみ
無理やりポーズさせられる子供たち本日のお宿はステキな着物が部屋着です 
着物は好きな柄が選べるんですよ
依亜、チョーお気に入り
ディナーのバイキングも
依亜、チョーお気に入り2015年8月28日 
夏休み旅行の最終日(3日目) 
お父さんの行程表では牧場
「霧降」という地名らしく、道路は霧で一寸先も見えないくらいの山道ドライブで、なんとか牧場に辿り着いたけど、もろもろ想定外な感じ。
牧場らしく、ミルクやソフトクリームをいただきました。お次の目的地は、昨日の時間調整でキャンセルとなった「滝めぐり」・・・ と目論んでいたが、ガソリンが厳しくなってきたので山にはいかず街中を目指しました。 
そこで目的地を「日光 天然氷のかき氷」として出発。さすが天然氷、サクサクフワフワ とっても美味しかったですよ。
ガソリンを満タンにし、いざ帰路に 
でも・・・お腹空いた
偶然見つけたロードサイドのパスタ屋さんに入り、これまた美味の食事にありつけました。さーて、お腹いっぱいになったから、帰路のドライブ前に散歩でもしようかな? 
山に囲まれ、田んぼが広がる緑のイッパイののどかな雰囲気ですね。
川端に忘れ去られた二宮尊徳像がございました。ちょうど緑之助の身長と同じくらいですが、緑之助とは勤勉さが違います。
みんな大好き ゆるキャラ
栃木と言えば さのまる
これで二泊三日 夏休み旅行
完結でございます2015年8月29日 幼稚園の先生が結婚されたので、手作りプレゼントを贈りたいと思います。 
喜んでくれるかな?2015年8月30日 髪飾りに、ネックレス、依亜ちゃんに綺麗にしてもらいました。カワイイ?カッコイイ? 2015年8月31日 夏休み最終日、緑之助の夏休みノートに思い出の写真をイッパイ貼ります。 
たくさん遊んだので写真もたくさんあります。