2015年6月3日 初めて服というものを着ました
服と言ってもレインコートという雨の日に着る服らしい
うーん 正直煩わしい・・・2015年6月5日 夏を先取り うまい夏の味
今年初めてのスイカでございます
2015年6月6日 朝からお手伝い
プランターの土を入れ替えて
朝顔の種を蒔きました
夏よこい 早く目が出て花が咲けえーぇ
なんていうか
6月6日
お父さんの誕生日です
いつものイベントが始まりました本日はもう一つのお祝いがあります
11年目の結婚記念日なんです
お父さんからお母さんへ感謝のプレゼント
11年目は「鋼鉄婚式」というらしい
ということで、鋼の包丁をプレゼント
これからも末永くよろしくお願いします2015年6月7日 初 カラオケ
初めてのカラオケボックスです緊張して歌えないかも・・・なんて心配ご無用でした。家族だけしかいないので、あれも歌いたい、これも歌いたい、あっという間に時間は過ぎていきます
意味もなく
調子に乗って
踊りだす
シラフのオヤジ
楽しかった~ また来ようね2015年6月9日 いらない いらない
緑之助 そんな面白ポーズ やめなさいよ
オモローなのはお父さんだけで十分
えっ面白い恰好をしているわけじゃないの?日焼け防止ってことか2015年6月10日 パパババからサクランボが届きました
可愛らしいサクランボ
お口にポイッと入れたら
ほっぺが落ちちゃいそう2015年6月11日 だから オモローな顔はやめなさい 2015年6月12日 もう! やめな・・・
えっ 普通の顔ですって
・・・こりゃ失礼。
いや 絶対笑わせようとしている!依亜ちゃんと抹茶クッキーを作ったよ
いつもながら、世界で一番おいしいなんでもお揃いがいいの
髪留めもよく似合う 男・緑之助
2015年6月13日 保育参観
いつものごとく親の役目は依亜です
工作みたいですね
依亜に甘える緑之助は見ているばかりで、依亜が作る羽目に2015年6月14日 ぶらっと立ち寄った町はずれの産直広場。そこに依亜の大好物のお餅屋さんがありました
いっただきまーす2015年6月16日 僕はコレ好物でも何でもないけど、カリカリフードしか入ってないので仕方なく食べます
いただきます・・・2015年6月17日 お花を生けます
ヒマワリを使って元気な夏のイメージにしてみますね
2015年6月18日 朝 → お手伝い → 着替え → 登園
宮崎県よりフレッシュマンゴーが届きました
こんな贅沢なもの食べられるなんて幸せ
姉さま
とーっても美味しかったですよ
ありがとうございました2015年6月20日 僕は見た、まさしく緑之助君が掃除機を使ってお手伝いをしているところを。あの掃除機を使いこなせるなんて恐るべき緑之助。
そっそんな凄いことかな(;´Д`)
依亜がお花を活けてくれました
とてもお花が生き生きとしていて上手ですね2015年6月21日 最近「初めて」が多いかな?
さて今回の初めては”ボウリング”
ドキドキするなぁ
これが本物のボウリングってゲームか
おもっ
えーいさすがに緑之助にはボウルを持てても投げる力はありませんので、補助器具を使います
やったね 倒れたよお次は2週前に初体験したカラオケをリピート
こんなリラックスしすぎた体制で、カラオケを楽しんでいます。 みんな~僕のお歌を聴いてるか~い
イベント連発気味ですが、”父の日会”です 歌に踊りにディナーにデザート
一人ずつの挨拶、ゲーム大会
こんなことやっているご家庭あります?
毎度毎度、企画を考える依亜に頭を垂れる思いです
依亜のアイデアでバイキングスタイル
カウンターに料理を並べ、取りに行くのです
家庭内でこんなことするなんて・・・
でも楽しいよ
食事のあとはデザートを並べて、デザートバイキングもありました2015年6月26日 少々汚い写真ですが、”鼻ちょうちん” 2015年6月28日 依亜、緑之助、お父さん
電車に乗るだけの旅に出かけます
1時間で終点に到着
春日部市はクレヨンしんちゃんの舞台、駅でもお出迎えしてくれました
往復2時間の暇つぶし
この間にお母様は
バーゲンセールで
大忙しなのでした2015年6月30日 依亜ちゃんお風邪ひいちゃったの?
おでこに冷えピタはってあげるね
早く良くなって一緒に遊ぼうね