2014年9月1日 さあ新学期 
長いようで アっという間の夏休みも終わりました
今日から学校、幼稚園 がんばるぞー2014年9月4日 運動会の練習があるから、制服じゃなくて体操服で登園するんだって 
これなら汚しても怒られないかな?ヒヒヒ2014年9月5日 電車の中で読書する文学少女(?) 降りる駅を忘れないでよっ 2014年9月6日 依亜ちゃんが児童センターで、(昨年に引き続き)絵手紙教室に行っている間、同じセンター内の幼児部屋でおままごとする緑之助 
今夏 最後の かき氷 
頭が キーンとする
シロップを使いきって良かったよ
今夏 最後の 花火 
”いつもの”百均じゃないから
”ちゃんと”花火が楽しめます
ゴホゴホ煙たいぞ どこに行っても
煙が私の方に近寄ってくるぅ2014年9月7日 依亜ちゃんお得意の抹茶クッキー 
緑之助も丸めるお手伝いしたのですが、「う○ち」とかを沢山作っていました。どこでそんなこと覚えたのか・・・ 自分で食べなさいよ!焼き上がり~ なかなか思い通りの形にはならなかったようですが上出来です。 
緑之助作の例の形は、強制的にお父さんの口の中に押し込まれました、グヘグヘッ
でも、味はいつもと相変わらず美味しく上手に出来ましたよ。
約1ヶ月前に開封した1000ピースのパズル「アナと雪の女王」。次々と脱落者が出て完成しないのでは?と思われましたが、家族総出の作業により完成
完成祝いではありませんが、夜は手巻寿司パーティーとなりました2014年9月8日 中秋の名月 十五夜です 
窓際の飾り物コーナーのセンターには”お月見団子”が居座りました。なぜか団子を狙うヤツらがいる気配がします。気のせいですよね。2014年9月9日 夏休みの自由研究をお母さんが見に来てくれました。みんなの力作がところ狭しと並んでいます。 
依亜も夏休みに工作したりしましたが、数ある中から代表選手として送り出したのは、「子ども新聞の切り抜き」でした。3冊のノートにスクラップを貼り、コメントを書いて、”人に見せる”工夫が見られました。2014年9月10日 毎晩、みんなが寝静まった夜中に帰宅すると、何日か連続して積み木が積み上げられ、お城ができていました。 
妖怪の仕業かと思いドキドキましたが、緑之助の仕業ということがわかりました。2014年9月11日 ハンドパワーです 
宮尾すすむです ハイッ 
何ですか それ?
まったくわかりませんよ
えっロクちゃんも知らないの!?2014年9月13日 朝から造園屋さんがお庭で作業 
大きなモミジ以外は一時撤去
お盆前に作業した竹根の根巻き続き、周囲に伸びた竹根の処理をしていただきました
四方に伸びていたため、庭中を掘り起こすことになり、結構な作業となりました
根本をグルっと巻く黒いものが防竹シート。「RCF防根防竹シート」(NETIS-TH-100007-A)2014年9月15日 お父さんの会社のオーバさんに”妖怪ウォッチ”グッズを貰っちゃいました。ありがとうございます 2014年9月16日 風邪気味です 
風邪気味です 
2014年9月19日 勝手に僕の毛布を干すなよ! 2014年9月20日 学校の授業で梨園に行き、大きな梨をもらってきましたよ 
これが、とっても甘くて美味しすぎなのです
ビッグ&ジューシー&スイート♪
2014年9月21日 手芸教室でミニバッグを作りました 
街歩きが楽しくなりそうなバッグですカレーの余りでコロッケを作ります 
コロコロ コネコネ 美味しくなあれ
秋刀魚
秋の味覚だよね
季節のものを食べることの幸せを感じます2014年9月23日 妖怪ウォッチ セットオン!! 
大人気の玩具「妖怪ウォッチ」を買ってもらいました。と言っても入手困難なアノ妖怪ウォッチより一回り小さいので、通常の”妖怪メダル”というコインを使えず、一回り小さな専用メダルのものとなります。値段は1/10で348円のため音は鳴らないし、光らないですっ!
それでも緑之助は大満足2014年9月24日 
サン君が僕のカエルの腹巻きを嚙み切って、メチャメチャのグチャグチャのガリガリにしちゃうんだよーっ!
あっ 夢か・・・2014年9月25日 リビング(和室)に取り付けられている幅40センチのカウンターが緑之助のお昼寝ベット代わり 2014年9月27日 お散歩コースからちょっと脇道へ 
いつもよりお散歩をイッパイさせてくれるんだね
と喜んでいたら、今日は病院の日だったのか。。。注射は怖くないけど、診察台が嫌いなんだよ
玄関土間にテーブル広げて、いつもと違うランチタイム♪

お腹いっぱいになったから、ハロウィンパーティーに向けてお部屋の飾り付けをします 
2014年9月28日 ババをお招きして、ババのお誕生日パーティーを開催いたしました 
サン君もご馳走(?) いつものドライフードではなく缶詰ですよ
私達は手巻き寿司でーすハロウィーンも近いので、仮装もしちゃいました