| 2012年4月1日 | |
|  | 蓋を開けていただかないと、牛乳を飲むことができませぬ。 | 
| 2012年4月2日 | |
| 靴を履いて、お姉ちゃんと歩行訓練!! お家の中で歩くのと違うな? うーん、足が前に進まないよ〜  | やっぱり、僕には無理だっ!  | 
| 今月末に新居に引っ越せることになりました。 ちょっと早いけど、現住居の転出届を提出し、電車に乗って、引越し先に転入届を出してきちゃいました。 (依亜の入学手続きのため、家の完成まで待てません)  | |
|  | で、お家を見に行くと、まだまだ工事の真っ最中。本当に完成するのかしら?、 | 
| そんなことで、新一年生は、しばらく電車で通学することになるのです。 朝6時45分に家を出なければならないので、家族全員が早寝早起きをしなければなりません。がんばろう!! |  | 
| がんばるぞーーーーーー  | |
| 2012年4月3日 | |
|  | 幼稚園で飛んだり跳ねたり、汚れたらお母さんが一生懸命キレイに洗ってくれたよ。上履きさん、ありがとう。 | 
| 2012年4月4日 | |
| いつもは牛乳を飲みますが、 リッチな気分の時は、飲むヨーグルトです |  | 
| 2012年4月5日 | |
|  | 入学式の前に、いつもの美容室に行きました。 我が家からは遠く離れた横浜ですが、私の行きつけなのです。  なぜか、そこにはママババが居ました。 | 
|  | お姉ちゃんに付き合わせてしまい、緑之助はツマラナイかな?と思っていたけど、アンパンマン号に乗れて満足そうでした。 | 
| 2012年4月7日 | |
| おとさんとお花見。 ちょっと離れた公園まで歩くのは疲れたけど、外で食べるご飯は美味しいです。  | 一緒に来られなかった、おかさんにお花のプレゼントを一杯持って帰ろっと  | 
| 2012年4月8日 | |
|  | お花見ドライブ&自邸現場 毎年恒例のドライブコースは、近場にあります。桜並木がアチラコチラにあるため、それをハシゴするのです。見ごたえ十分ですよ。 | 
| 新居の進み具合は?? お風呂がヒバ材で覆われ、ほかの部屋とは違う香りが充満しています。  | |
|  | 終わりそうで、まだまだ終わりそうにない現場です。 まだ階段がないから、おかあさんが2階に登ってこれないよ。依亜が2階の様子をおかさんに伝えなきゃ。 | 
| 2012年4月9日 | |
| 桜が咲き誇る暖かな日 依亜、小学校の入学式 期待に満ち溢れています  |  | 
| 入学式の入退場 お友達と手をつないで  | |
| 幼稚園からの祝電 ありがとうございます。  | |
|  | |
| 2012年4月10日 | |
|  | 早朝、電車を乗り継ぎ登校します。 はっきり言って眠いです。  | 
| 帰り道 サクラが素敵な公園を見つけました。  | |
| 2012年4月12日 | |
| お姉ちゃん ピンクの絨毯がきれいだね  | プハッ 何するのさ!! ・・・  もっともっと、ピンクのお花を僕にかけて〜 そうすれば、ピンク色に染まるかな? | 
|  | |
| 2012年4月14日 | |
|  | 本日の工事は、内装作業のようです。 左官屋さんのお仕事道具をパチリッ   | 
| 2012年4月15日 | |
| 本日のランチ、街歩きをしていて出会ったオープンカフェ リッチなイタリアンを堪能しました。 | |
|  |  | 
| 2012年4月16日 | |
| お花が綺麗に咲いていると、僕は嬉しくなっちゃいます。  | |
| 2012年4月19日 | |
| 昨年から始めた 我が家の園芸コーナー  | 株分けした花菖蒲がスクスクと育っています。 ローズマリーも無尽蔵に伸びています。 3月に適当に種を蒔いたトマト。なんと、芽が出てきましたよ。これは嬉しい! えーっと、どうやって育てるのだろう・・・ | 
|  | |
| 2012年4月21日 | |
|  | 階段がつきました!! ということで、おかさんも無事2階に登頂成功となりました。どうですか?  | 
|  | 経師屋さんのお仕事風景 手漉き和紙を袋張りという技法で貼っていきます。今や職人を確保するのも難しいらしく、職人さんたちの手の抜かない、満足のいくまでやり直す作業は、施主としては満足ですが、工費がかさむため工務店は冷や汗ものらしいです。 | 
|  なんとなく、住めそうな感じになってきました。 先が見えてきて、一安心です。 | |
| 2012年4月22日 | |
|  | 一人で食べられるようになったよ | 
| 2012年4月24日 | |
| おとさんの会社にいるお姉さんから、かわいいドーナツを貰っちゃったよ。入学祝なんだって。ありがとー! また遊びにいくね。 |  | 
| 2012年4月25日 | |
| 建築中の我が家の中央に大きな机が陣取りました。大人でも10人くらいは座れちゃうのです。 ここが食卓でもあり居間であり作業台であり勉強机でもあります。掘り座卓になっているのも特徴です。  | トイレ、洗面も完成し、厨房機器も設置中なので、すでに普通の生活ができそうです。 そりゃそうだ、4日後には引渡しですからね。。。 とりあえず、引渡しまでに間に合わないのは、ベランダや外構くらいでしょうか。 | 
|  今日は、依亜のお別れ会。 幼稚園のお友達が依亜のために公園に集まってきてくれました。ちょっとの時間だったけど、楽しく遊べたよ。 お引越しで少し離れてしまうけど、ずっと友達だよ。みんな大好き!!ありがとう。。。 | |
| 2012年4月26日 | |
|  いっぱい歯が抜けてます |  いっぱい鼻水を垂らしています | 
| 2012年4月27日 | |
|  | お姉ちゃん、ハッピーバースデイ 7歳 おめでとう  | 
|  | 依亜の希望でディナーはパスタ | 
| 年に1度のお誕生日、小学生になって初めてのお誕生日。でも、引越準備でバタバタしていて、今年は何もしてあげられなかったね。ごめんね。 | |
|  | プレゼントは何が欲しいのかな? ポケモンかな? | 
|  | お姉ちゃん、ここにもポケモンがいるよ | 
|  | うわー、こっちにもポケモンだよ | 
| 2012年4月28日 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 我が家の内覧会 お客さんをお迎えしたよ まだ工事中だけど、もうすぐ、ここに住むんだね | 
| 2012年4月29日 | |
| 本日は、いよいよ自邸の引渡しを受ける日です。 この日に合わせて、冷蔵庫、洗濯機、掃除機の新品が電気屋さんから届けられます。 電気屋さんの搬入時間に自邸に到着できなかったため、工務店さんが代理で受け取ってくれるはずでしたが。。。 | 現場へ向かう途中、電気屋さんから連絡が入りました。「冷蔵庫が入らないので持ち帰りました」とっとっとっと なぬっ!?  | 
| 洗濯機は無事に搬入されていましたが、やはり冷蔵庫はない。 工務店さん、設計士さんを交えて、なぜ入らなかったのか?どうしたら入れることができるのかを長時間に渡り悩みました。 |  冷蔵庫の定位置はキッチンの奥。冷蔵庫を置くスペースは十分でしたが、通路が狭かったのです。設計値では800mmだったのだが、実測は700mm。 基礎の位置が微妙にずれていたり、キッチン天板の加工を変更したり、キッチンを土間にした影響など、複合要因。 いずれにせよ手直しが必要になりましたので、本日の引渡しは延期としました。 | 
|  そうこうしている間に、緑之助が階段を上り始めてしまいました。 ”落ちる場所”が沢山ある我が家は危険がいっぱいなのです。 | |
|  | |
| 2012年4月30日 | |
| GWは引越し作業の予定でしたが、気晴らしも兼ねて近所の動物園に遊びにきました。  | 動物が大好きな緑之助。初めての動物園に喜ぶかと思いきや、イザ目の前にすると硬直状態。  | 
|  | お姉ちゃんは慣れたもの 小さな動物園を満喫です。  | 
|  | なになに ブタ?? 僕を一人にしないでよ〜 | 
|  | 逃げろーーーーー | 
|  | よしっ 逃げ切ったぞ 次に会ったときは、 あのブタさんを触ってやるぞ! あーお腹すいた | 
| ああっ お姉ちゃん! どこに行ったのかと思ったら、こんなところでお昼寝してたのね。  | |